沖縄出身の店主が作る、本格沖縄そばがウマい「すいかじ」津久見市

沖縄出身のオーナー内藤さんが作る、本場の沖縄そばが人気の「すいかじ」。

大分県津久見市にある沖縄そばや沖縄料理を提供するお店です。

店内に足を踏み入れると、沖縄の自然の美しさを彷彿とさせる、鮮やかなブルーの壁やたくさんの緑が目に留まります。

さらに、シーサーやオリオンビールの提灯といったインテリアも配置され、流れる沖縄民謡が雰囲気をプラス。

まるで沖縄に来たかと錯覚してしまいそうな、あたたかみのある空間が広がっていました。

本格的なソーキそば・沖縄そばが食べられる

沖縄そば・ソーキそばと言えば、沖縄料理の代表格。
この2つの違いは、トッピングされたお肉の違いです。

「ソーキそば」とは、甘辛く味付けした豚のスペアリブ(ソーキ)がのったそばで、「沖縄そば」は三枚肉(豚バラ肉)が盛り付けられています。

ラーメンでもうどんでも蕎麦でもない、太めでもちっとした麺も特徴的です。

ソーキは7時間かけて、ホロホロに

ここ「すいかじ」で提供する沖縄そばやソーキそばは、沖縄出身の内藤さんならではの、本場の味が楽しめると大好評。

特にソーキそばは、ソーキの制作に7時間もかけて作り上げる逸品です!

丹念に脂を取り除き、余分なアクを取り、茹でて洗って、茹でて洗って…

徹底的に手間ひまをかけることで、箸で少し触るだけで崩れ落ちるような、ホロホロっとした柔らかさや、絶妙な風味のソーキが完成します。

麺など沖縄らしい材料はすべて沖縄から仕入れるなど、本場の味わいを再現しながら、最高のおいしさを提供するためのこだわりが随所に感じられました。

他の沖縄料理とセットになったお得なメニューも

また「すいかじ」では、沖縄そばだけでなく、他の沖縄料理も楽しめます。

昼は沖縄そばに加えて、沖縄の炊き込みご飯である「じゅーしー」や、「タコライス」がラインナップ。

「沖縄そばも食べたいけど、他のものも食べたい」という方は、沖縄そばにジューシーや半タコライスがついたお得なセットがおススメです!

また、月替わりで提供する「まかない飯」という、少し変わったそばも要チェック。

取材時には、「ささみのそばサラダ」が大好評でした。ヘルシーで暑い夏にピッタリですね♪

夜は、泡盛やオリオンビールもどうぞ

営業はお昼がメインですが、土曜日限定で夜も営んでいます。

夜は、昼のメニューに加えて、チャンプルーやラフテー(豚の角煮)など、お酒のアテになるような沖縄料理もご用意。

オリオンビールや泡盛といった沖縄らしいお酒もあるので、より沖縄感を楽しめます。

お子様連れで、食事だけでもOK

店内は禁煙なのでご家族でも入りやすいとか。

夜の営業時も、お酒を飲みに来る方もいますが、お子さま連れで食事を楽しみに来る方も多いそうです。

始まりは「首里城に寄付したい」という想いから

もともと家庭用にソーキを炊いては、周囲の人々にふるまっていたという内藤さん。

お店を始めるきっかけは、首里城が燃えてしまって、「首里城に寄付をしたい」と思ったことからでした。

「1人で寄付するより、皆の気持ちを乗せて寄付したい」という想いから、月に1回、沖縄そばを作ってふるまい、その収益を首里城に寄付するという活動を始めました。

その活動はもちろん、内藤さんの作る沖縄そばのおいしさが評判を呼び、次第に大人気に。

そして2022年7月に「すいかじ」は誕生しました。

「沖縄に行きたいけど行けないという人が、沖縄を思い出してくれたり、沖縄に行った気分になれるような場所にしたい。南国に行く気分をここに来て味わって欲しい。」
そう内藤さんは笑顔で話します。

大分県の津久見市で、沖縄気分に浸りながら、本格的な沖縄そばを味わえる。

その穴場感がまたいいですよね♪

ぜひ「すいかじ」に足を運んで、沖縄気分を楽しんでみてはいかがでしょうか。

■店舗情報
店  名:すいかじ
住  所:大分県津久見市高洲町22-6
Googleマップ:こちら
電話番号:080-2384-3954
営業時間:11時~15時
【土曜は夜営業あり】18時~22時
定休日 :不定休
Instagram:こちら
Facebook:こちら

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次